恵比寿に移転した、Nextrust様のエントランス他3箇所に壁画を制作させていただきました。
会議室を担当するのは、空き缶やストローなどを駆使し、描き方でも魅せるラップとアートの二足の草鞋履きである「STONE63」。
制作のタイムラプスはこちら



ご依頼いただきました、株式会社Nextrust様ありがとうございました!
恵比寿に移転した、Nextrust様のエントランス他3箇所に壁画を制作させていただきました。
会議室を担当するのは、空き缶やストローなどを駆使し、描き方でも魅せるラップとアートの二足の草鞋履きである「STONE63」。
制作のタイムラプスはこちら
ご依頼いただきました、株式会社Nextrust様ありがとうございました!
恵比寿に移転した、Nextrust様のエントランス他3箇所に壁画を制作させていただきました。
会議質を担当するのは、NEO(ミライくん)というキャラクターを遊び心に満ちたスタイル、世代ならではの素材選びで描く「MANABU MORITA」。
Title『DYNAMIC NEO』
躍動するキャラクター(NEO)を壁に描きました。
NEOが画面いっぱいにグワンッと生きているように動いています。垂れるハイトーンはより生命力を引き立たせています。
活動(仕事)に、より緊張感をもってエネルギッシュに取り組み、ハイパフォーマンスを発揮できると思います!!
皆さんの生存本能を引き立たせれる作品になるように「ダイナミック」に描きました!!
ご依頼いただきました、株式会社Nextrust様ありがとうございました!
恵比寿に移転した、Nextrust様のエントランス他3箇所に壁画を制作させていただきました。
会議質を担当するのは、フリースタイルを重視したライブペインティングでスキルを磨き、和・自然と都会的なイメージを融合したアブストラクトなスタイルで描く「YUSEI SAGAWA」。
Title『EARTH 2049』
2049年 日本。世界的に人口が減少し経済は低迷。街は荒廃し労働力として人間とAIが共存していた。
自我を持たないAIに対し、“Idea”を示せる一部の“Artist”が復興の鍵を握る。
人間特区EBISU CityからNextrust社が“Artist”と共に未来への一手を打つ。
ご依頼いただきました、株式会社Nextrust様ありがとうございました!
恵比寿に移転した、Nextrust様のエントランス他3箇所に壁画を制作させていただきました。
エントランスを担当するのは、点描画と線画をおりまぜ独自の世界観を表現する細密画家である「unomori」。
制作のタイムラプスはこちら
ご依頼いただきました、株式会社Nextrust様ありがとうございました!
2024年4月に移転リニューアルをした、札幌の美容サロン「OTAKU」のエントランスにミューラルを制作しました。
大枠として20代~30代の女性向けのサロンということもあり、今回は様々なカッコいい女性を描いてきたアーティスト「KATHMI」が制作。
店舗のコンセプトは”和モダン”。構図はロゴである菱の図形をベースに散りばめて日本の着物柄の花や古典柄描き込む。
その隙間に、グラフィティスタイルでエンパワーメントを描き込んでいきました。
店舗の雰囲気に合いつつも、グラフィティ感があることでその場所が特別に感じられる作品になったと思います。
制作のタイムラプスはこちら
お店のコンセプトmovieはこちら
OTAKUのスタッフのみなさま、ありがとうございました!
エステティックサロンOTAKU
北海道札幌市中央区南2条西1丁目1-2 21きのしたビル3F
2024年4月12日「北海道新聞」に、JAPAN AX PROJECTが企画ディレクションを行った千歳市空港100周年記念アート企画が掲載されました。
北海道新聞「新千歳空港開港100年記念アートお披露目 壁画2点、市役所ロビーに」
Web紙面はこちら
「千歳市 空港開港100周年の記念」として千歳市ならびに千歳トラベル実行委員会様からご依頼をいただき、アーティストNojiの協力の元、参加型ワークショップを実施しました。100人を超える子ども達が参加してくれて、子どもはもちろん親御さんも楽しんでいただけたワークショップでした!
今回の作品は千歳市の至る所で展示されます。最新ニュースなどは千歳市空港開港100周年特集サイトよりご確認ください。
<千歳空港開港100周年特集サイトはこちら>
イベント動画は以下より↓↓
千歳市役所、千歳トラベル実行委員会の皆様ご協力ありがとうございました!
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!!
2024年3月11日~15日に東京ビックサイトで行われた、建築・建材展2024にて宮吉硝子株式会社様のブースにてアーティストGOSPELがライブペイントを実施しました。ガラスの円筒という特殊な場所への制作ということで難しい面もありましたが、そんななかGOSPELによる下書きなしの制作は多くの人の目を奪い足を停めました。
制作のタイムラプス動画はこちら
円筒のガラスということで神秘的な作品になりました!
ご依頼いただいた宮吉硝子様、見に来てくださった皆様ありがとうございました!
「千歳市 空港開港100周年の記念」として千歳市ならびに千歳トラベル実行委員会様からご依頼をいただき、壁画アーティスト「Kensuke Takahashi」が千歳の未来を大きなキャンバスに描きました。当社としては、北海道でアートを体感できる総合アートイベントNorth Art Garageとして小学生対象のアートワークショップも同時開催いたしました。
制作には2つのテーマがあり、ひとつは千歳の未来を描くこと、もう一つは千歳に住む人たちが千歳の未来に希望を持ってもらうこと。
空港開港100周年ということもあり、1926年に千歳に初めて着陸した「北海」第一号と今の飛行機を描きました。また、千歳の広大な景色の中に幸せな家族を描き今の千歳の素晴らしさを表現しました。
今回の作品は千歳市の至る所で展示されます。最新ニュースなどは千歳市空港開港100周年特集サイトよりご確認ください。
<千歳空港開港100周年特集サイトはこちら>
イベント動画は以下より↓↓
今回はイオン千歳店様のご協力の元、フードコート付近にて公開制作をしました。約2日間という短い期間でしたが、多くの方々が立ち止まって見ていただき”すごい”という声とあわせ「昔の千歳を思い出すきっかけになったよ」「千歳のことをこんな綺麗に表現してくれてありがとう」という声をいただき今回のテーマに沿った作品を届けられたと感じました。
ご依頼ありがとうございました!