星降る場所新篠津村に訪れた動物たち

Client:新篠津村観光協会
Artist:Kensuke Takahashi @kensuketakahashi1977.art
Direction:JAPAN AX PROJECT株式会社 @japan_ax_project

Photo:Ryo Takahashi / Masafumi Yamada


協力・協賛:新篠津村
新篠津教育委員会/新篠津村商工会/新栄工建株式会社

Public Mural
【新篠津村壁画アート公開制作プロジェクト2025】

北海道新篠津村の自治センターに道内最大級となる壁画アートを2025年7月2日~7月10日にかけ制作しました。
新篠津村は、都市部から近い一方、外灯や大きな建物が少ないため星空を観察するのに適していると言われているため「星降る場所」をメインテーマとし、壁画アーティストKensuke Takahashiが約146㎡のサイズを手がけました。
北海道の動物たちや新篠津村のキャラクターであるしんしのつのおこめちゃんが星降る街を旅している作品になっています。

制作ムービーはこちら

作品のタイトルは2025年8月31日まで一般公募しています。すでに50を超える応募をいただいておりますが、引き続き壁画を見た村民の方や観光客の方が感じたことを自由に言葉にしてもらえればうれしく思います。

昨年に続き巨大な壁画の制作、そして自治センターというとてもパブリックな場所に制作する機会をご提供いただきました新篠津村役場、教育委員会、また、地元企業や個人の方々のサポートについて感謝申し上げます。

ありがとうございました!

北海道新聞に新篠津村壁画制作プロジェクトが掲載されました

2025年7月11日発行「北海道新聞」に、JAPAN AX PROJECTが企画制作ディレクションを行っている、新篠津村壁画制作プロジェクトが掲載されました。
北海道新聞「動物との旅、新篠津の風景に Kensukeさんの自治センター壁画完成」

Web記事はこちら

 

 

TVh「5時ナビ」で新篠津壁画制作プロジェクトが紹介されました。

2025年7月8日のテレビ北海道(TVh)「5時ナビ」で新篠津壁画制作プロジェクトが紹介されました。

新篠津に北海道最大級の壁画アート

Webニュースはこちら

 

豊かで雄大なモチーフと空間に合わせたリラックス感のあるカラーが織りなす空間

Artists_
WHOLE9

Client_
株式会社ジャパネットホールディングス
株式会社ジャパネットコミュニケーションズ

Photo_
Ryo Takahashi

Office Interior Mural
 
通販大手のジャパネットホールディングスが札幌市内のオフィスビル「The Link Sapporo」に『ジャパネットコミュニケーションズ札幌コールセンター』を新拠点として構えました。新社屋にはアーティスト Kensuke Takahashi、アートユニット WHOLE9 の2組がインテリアミューラルを手掛けました。
全体のコンセプトは、札幌の地域性、温泉文化の癒し、そしてジャパネットの革新的なカルチャーの融合。
⁡4箇所の壁面のうち、100席以上の広いフロア面積でリラックス空間を演出する休憩エリアの壁面をアートユニット WHOLE9が担当。⁡

制作ムービーはこちら

豊かで雄大なエネルギーの象徴として巨大なクジラをメインモチーフに、札幌の夜景などを織り交ぜ、海と空が交わる様をエネルギッシュに表現。
空間に合わせたリラックス感のあるカラーで癒しのムードを演出しています。
⁡⁡
⁡ジャパネット関係者の皆様、ありがとうございました!

ジャパネットの革新的なカルチャーと北海道のモチーフの融合

Artists_
Kensuke Takahashi

Client_
株式会社ジャパネットホールディングス
株式会社ジャパネットコミュニケーションズ

Photo_
Ryo Takahashi

Office Interior Mural
 
通販大手のジャパネットホールディングスが札幌市内のオフィスビル「The Link Sapporo」に『ジャパネットコミュニケーションズ札幌コールセンター』を新拠点として構えました。新社屋にはアーティスト Kensuke Takahashi、アートユニット WHOLE9 の2組がインテリアミューラルを手掛けました。
全体のコンセプトは、札幌の地域性、温泉文化の癒し、そしてジャパネットの革新的なカルチャーの融合。
⁡4箇所の壁面のうち、エントランスとガラスパーテーション、執務室の3箇所をKensuke Takahashiが担当。⁡

制作ムービーはこちら

タイムラプスはこちら

エントランスは、タンチョウをモチーフに四季の自然のイメージで身体を構成。対になって踊る2羽のタンチョウがジャパネット様と購入者様の良好な関係性を表現。⁡
⁡⁡
⁡ガラスパーテーションは、北海道を表す星とジャパネット様のロゴを組合せたデザイン。そこに札幌の背景を描写したグラフィックデザインを制作。⁡
⁡⁡
⁡執務室は、抽象度を上げ花や自然、四季などを入れてカラフルに。様々な商品と購入者を繋ぐイメージを表現。⁡
⁡⁡
⁡ジャパネット関係者の皆様、ありがとうございました!

ジョブキタに当社代表の山田のインタビューが掲載されました。

2025年6月30日発行、札幌・北海道の転職求人紙「ジョブキタ」に当社代表の山田のインタビューが掲載されました。
壁画アートで北海道に活気を。地域活性化を目指して、新たな観光名所を創る。【JAPAN AX PROJECT株式会社】

Web紙面はこちら

【プレスリリース】<壁画アート×地域活性>新篠津村の自治センターをアートで彩る!

プレスリリース

【壁画アート×地域活性】新篠津村の自治センターをアートで彩る! 道内最大級の壁画で観光振興を推進

星降る場所をテーマとした約146㎡の壁画で新篠津に観光名所を

ミューラル(壁画)アートを多角的に展開しているJAPAN AX PROJECT株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役:山田真史 )は、昨年に続き“地域の観光振興”を目的に、北海道新篠津村で道内最大級のミューラル(壁画)アートの公開制作プロジェクトを2025年7月1日から実施いたします。

・プロジェクト概要

2025年7月1日(火)~11日(金)の間、北海道新篠津村の自治センターの外壁に道内最大級となる約146㎡の壁画アートを公開制作するプロジェクトとなります。
7月1日(火)~の公開制作では、村民や観光客がアーティストの創作過程を間近で見学可能。7月18日(金)の新篠津村商工会夏まつりでは、完成した壁画のお披露目をします。

・会社のミッション

JAPAN AX PROJECTは、人流創出や地域の魅力発信の新たなツールとして壁画アートを制作し、観光振興を推進していきたいと考えています。
観光資源があっても観光名所が無い、地域の魅力をうまく発信できていない。そういった地域の課題に対して誰もが目を惹く巨大な壁画を地域のパブリックな場所に制作することで、新たなランドマークを創出します。
そのため、本プロジェクトには国内外で活躍するアーティスト「Kensuke Takahashi」を招聘、新篠津村から世界に発信する壁画を制作します。

・制作に関して

〇制作期間
2025年7月1日(火)~7月11日(金)
※雨天時は壁画制作を中止します
※制作時間は日中、時間は未定となります。

〇制作場所
北海道新篠津村の自治センター
北海道石狩郡新篠津村第46線北12
〇制作テーマ
新篠津村は、都市部から近い一方、外灯や大きな建物が少ないため星空を観察するのに適していると言われているため「星降る場所」がメインテーマです。北海道の動物たちが旅に出ている様子をKensuke Takahashiのスタイルで表現。

北海道新篠津村の自治センターの上記箇所に制作

・昨年の様子

新篠津村は昨年も「2024年新篠津村 ART BEER GARDEN」という名目の元、当社が企画・ディレクションの上、巨大な壁画を制作。壁画制作を見学しながら、村民の方々がお酒を片手に盛り上がる姿が印象的であり、完成後も多くの方々が写真を撮りに訪れるなど、新篠津村の新たな観光スポットが生まれたと感じております。

2024年制作「温故知新と再構築」/Artist unomori
約2週間で制作
地域の方々で行われたお祭り「ART BEER GARDEN」お酒を呑みながら、壁画制作をライブで見学。

・参加アーティスト

Kensuke Takahashi (公式Instagram

横浜出身在住ペインター / 壁画家

確かな描写力・緻密なテクニック・現実を飛び越える自由な発想力で、あえて画風を決めずに描くスタイルで壁画や飲食店舗内壁面アート、企業や行政へのアートワーク提供やライブペインティングイベント出演等活動の幅を多岐に広げている。
近年では、大型の壁画制作として JR 横浜駅エキナカ・横浜吉田町・横須賀・町田・Pow!Wow!Japan神戸・マカオ等や、アートワーク提供として神奈川県啓発事業・横浜開港祭、横浜ワールドポーターズを手がける。
北海道においても、千歳市空港開港100周年記念として巨大キャンバスへのライブペイントを実施、札幌駅横再開発エリアの仮囲い壁画プロジェクト「SAPPORO XMURAL」ではモチーフの全てを担当。2025年6月にはカルフォルニア州サンノゼにて壁画を制作。国内だけではなく世界各地で壁画を生み出し続けている。
※過去作品などはInstagramでご確認ください。

・使用する塗料に関して

本プロジェクトで使用する塗料は、協力パートナーであるニッペホームプロダクツ株式会社様より廃棄塗料を提供いただきそれをアップサイクルし、本プロジェクトにて積極的に活用します。
サスティナブルな社会の実現について、壁画アート業界としても率先して取り組んでまいります。

・本プロジェクト実施に寄せて

新篠津村 村長 石塚 隆 氏
新篠津村は北海道一標高差の少ないまちで、その包まれるような空を生かし令和5年には全道初のフルオープン式天文台を建設し、冬の新篠津天灯(ランタン)祭りでは道内最多と言われる打上ランタンを夜空に飛ばすなど「空のまち」をテーマにした観光取組をしています。
今回Kensuke Takahashi氏が「星降る場所」をテーマに選んでいただき大変うれしく思っています。令和5年から始めた屋外ミューラルアートも今回で3か所目となり、新篠津村全体が明るく華やかになっています。多くの人が新篠津村の魅力を、アートを通じて感じていただければと思います。

JAPAN AX PROJECT株式会社 代表取締役 山田 真史 氏
昨年に続き、パブリックな場所に壁画を制作する機会をご提供いただきました新篠津村役場、教育委員会、また、地元企業や個人の方々のサポートについて感謝申し上げます。
約146㎡の壁画で観光振興に貢献し、新篠津村から国内、そして世界に伝えるアートを創ります。このプロジェクトの過程と完成を、ぜひ多くの方にご覧いただきたいと思います。

・JAPAN AX PROJECTについて

JAPAN AX PROJECTは 「アートは、人生を豊かにする。」 というビジョンのもと、2022年に立ち上がったアート事業のスタートアップです。
ミューラル(壁画)アートをオフィスや住宅、商業施設、また地域活性など様々なシーンの価値に落とし込む企画力をコアコンピタンスとして、DXと対となるAX(アーティスティック・トランスフォーメーション)を普及。
壁画制作を企画からアーティスト選定、制作ディレクションまでをワンストップで提供。
壁画が日常の身近になり、それがもたらす価値が当たり前になっていくよう北海道を中心に全国各地で壁画アートプロジェクトを展開。

近年では、札幌駅横再開発エリアの約100m壁画(SAPPORO XMURAL)や、佐賀県有田町の有田赤坂球場の巨大壁画など、行政と共に地域活性や観光振興を目的とした壁画制作を行っている。

■制作中の取材について
壁画の公開制作期間中(2025年7月1日~11日)の取材をご希望の報道関係者様は、事前に下記連絡先までメールにてご連絡いただけますと幸いです。現地での制作は天候やスケジュールにより不定期となるため、スムーズな対応のためご協力をお願いいたします。

■報道関係お問い合わせ先
JAPAN AX PROJECT株式会社 広報担当
E-mail: info@axpjt.com

UHB「BOSS TALK」にて当社代表の山田のインタビューが放送されました。

2025年6月18日に北海道文化放送UHB「BOSS TALK」にて当社代表である山田のインタビューが放送されました。

放送アーカイブはこちら

=======

代表の山田の過去から現在、なぜ壁画事業を始めたのか、今後の事業の方向性について約15分間喋っています。ぜひご覧ください。